loading...

sp.jpg

マイナビが手がけるさまざまなサービスを
インフラ面から支える

2021年 新卒入社

デジタルテクノロジー戦略本部
インフラシステム部

デジタルテクノロジー戦略本部
インフラシステム部

Y.Mさん

profile

学生時代に情報・メディア工学を学び、2021年4月に新卒でマイナビに入社したY.Mさん。インフラシステム部に所属し、マイナビが手がけるさまざまなサービスの安定稼働を支えるY.Mさんに、クラウドエンジニアの仕事内容ややりがいについて伺いました。

伸び代のある会社で、ITの発展に貢献したかった

伸び代のある会社で、ITの発展に貢献したかった

大学では工学部に在籍し、情報・メディア工学を専攻していました。具体的には、プログラミングやOSなど、ITを活用したサービス、製品、システム、ソフトウェアを作るために必要となるあらゆる知識や技術を学んでいました。卒業後のことを考えたとき、最初は研究職に就きたいと思っていたので、インターンシップなどに積極的に参加していました。ただ、周りの人のリアルな声を聞くにつれ、研究職の難しさを知るとともに視野が広がり、徐々に技術職に就いて何かを作るということに興味が移っていきました。

そして、将来やりたいことの解像度が上がっていく中で出会ったのがマイナビでした。事業会社の技術職であれば、自分が携わったものや作ったものが直接使われるのを目にすることができるのでその分やりがいが大きいと感じましたし、まだITのイメージが強くない会社の方が伸び代があり、IT領域の発展に貢献できると考え、入社を決めました。入社後に感じたのは、教育制度が充実しているということでした。当時、ITコースの新入社員研修は約半年間におよびましたが、その期間で社会人としての基本的なマナーからITの基礎講座まで、多岐に渡るカリキュラムを通して働くうえで必要となるベースを築くことができました。その後、1年目では研修と実践を照らし合わせながらネットワークやプログラミング、データベース、クラウドなどの基礎知識を習得し、確実にスキルアップを図ることができたので、今振り返るととても効率よく知識と技術を身につけることができたと感じています。

インフラ部分を担う、クラウドエンジニアの仕事

インフラ部分を担う、クラウド
エンジニアの仕事

WEBサイトというものはおおまかに、アプリケーションコードを書いたり、そのメンテナンスをしたりなど、実際にブラウザに表示される画面を作る仕事と、アプリを動かす環境を準備したり、そのメンテナンスをしたりなど、いわゆるインフラ部分を作る仕事によって成り立っています。クラウドエンジニアである私の業務は後者にあたり、サーバーやコンテナを作成して、アプリチームが作ったアプリケーションを載せ、WEBサイトとして見ることができるようにする仕事です。 簡単に言えば、WEBサイトが動く環境を用意し、マイナビが手がけるさまざまなサービスの安定稼働をインフラ面から支えるのが私の役目です。

今日までで大きなターニングポイントとなったのは、2年目のクラウドエンジニアとして初めてシステム構築を任された案件です。学生向けインターシッププログラム内の架空のWEBサービス用のシステムを構築したのですが、参加した学生がプログラムの中でしか使わないとはいえ、社内サービスでも使用されている技術を用いて作られるものだったので、プレッシャーを感じつつも、丁寧に確実に取り組んだのを覚えています。マイナビでは年次を問わず仕事を任されるので、自然とやる気と責任感が芽生えますし、このときの経験があったからこそ、その後の業務でも臆することなく向き合うことができたのだと感じています。

サービスを支えているという自覚と責任を感じながら

サービスを支えているという自覚と責任を感じながら

自分の携わったWEBサイトが実際に見られるようになったときにやりがいを感じるのはもちろんですが、何かが原因でWEBサイトが正常に見られなくなっているときに、一つ一つ可能性を考え、何がおかしいのかを地道に調べながら、原因を突き止めてエラーを解消したり、無事にWEBサイトが正常に戻ったときに、マイナビのサービスを支えているという自覚とクラウドエンジニアの責任の大きさを感じます。

また、アプリケーション技術と負けないぐらいのスピードでクラウド技術も様々なサービスが高頻度でリリースされ、日々進歩を重ねていますので、そのような変化の激しい領域において、自分が作るものに最適な技術はどれかを取捨選択し、実際のサービスを作り上げていく過程は、やはりエンジニアとして面白さを感じる瞬間ですね。

エネルギーとチャレンジ精神にあふれた環境

エネルギーとチャレンジ精神に
あふれた環境

2023年8月に創業50周年を迎えたマイナビは歴史のある会社ですが、若い社員も多くとてもエネルギーを感じる職場だと思います。私もそうでしたが、デジタルテクノロジー戦略本部では毎年たくさんの新卒社員が入社しており、中途入社で加わってくるメンバーも多いため、部署全体にフレッシュな空気が流れていますし、脈々と受け継がれている年次問わず裁量権を与えるマイナビのカルチャーもあいまって、どの社員からも熱のようなものを感じることができます。

そうした環境は、新卒社員のモチベーションアップに大きく影響していると思います。私の場合、物事を進めていくうえで自分なりに納得感が持てないとどうしてもそこが気になってしまうのですが、マイナビでは決まったやり方を強制されることがなく、上司や先輩と話しながら自分でやり方から決めて仕事に取り組むことができるため、とても仕事がしやすいですし、自分ならこうするという思考が常に働くことで、チャレンジする気持ちが自然と湧いてくるように感じます。入社3年目になりましたが、IT分野の進歩同様、自分自身のアップデートを怠らず、これからも積極的にいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

schedule一日の流れ

9:15

出勤

時差出勤もありますが、当社の定時に出社することが多いです。

10:00

システム開発

直前にタスクを整理し、何をやるか明確にした状態で仕事を開始します。

13:00

お昼休憩

同期と一緒に新宿駅の近くで昼食をとります。中華料理とワンタン麺の店がお気に入りです。

14:00

システム開発、チームメンバーの進捗確認

午前中のシステム開発の続きと、チームメンバーとの定例会議に備えて進捗などを確認しておきます。

15:00

チームメンバー定例会議

進捗状況に関する確認や、メンバーで相談したいことについて話し合いをします。
時間が余ったときなどはゲームの話題などで盛り上がることもあり、とても楽しい瞬間です。

16:00

システム開発、打ち合わせや相談

打ち合わせがあれば参加、なければシステム開発の続きをします。
定例会議の流れから、業務でうまくいかないところについて先輩に相談したりもします。

17:00

タスク整理

今日取り組んだことをまとめます。

17:45

退勤

作業の切りの良いところまで仕事をして退勤します。同期や後輩と一緒に帰ることもあります。

お昼休憩は楽しみの一つ。同期とランチに出かけることが多いのですが、仕事の話をするときは情報交換の場になりますし、趣味やプライベートなど仕事とは全く関係のない話で盛り上がるのも気分転換になります。おいしいお店を探すのも楽しいですよ。

private time私の自分時間

同期と仲が良いので、会社帰りにときどきみんなで集まって同期飲みを開いて楽しんでいます。 休みの日は一週間の疲れをとるためにゆっくりと起き、YouTubeを観たり、ゲームをしたり、家の中でまったりと過ごすことが多いですね。

message未来の後輩たちへ

先に述べたように、マイナビはエネルギーに満ちた会社です。今後ジョインしてくるみなさんが、それに負けないエネルギーをもたらしてくれることを期待しています!もちろん、優しい先輩たち一同が一日でも早くみなさんが活躍できるよう協力し、サポートしていきますので、マイナビの仕事に興味があれば飛び込んできてください。

peopleへ戻る