loading...

sp.jpg

デザインを通して
岐路に立つ人の新たな一歩を応援したい

2021年 中途入社

デジタルテクノロジー戦略本部
UXデザイン部 課長

デジタルテクノロジー戦略本部
UXデザイン部 課長

S.Hさん

profile

建築系の学部で都市生活について学んだS.Hさん。一般企業の社内デザイナーとしてキャリアをスタートし、その後は広告制作会社やITベンダーで経験を積んだ。2021年にマイナビに入社し、WEBデザイナーとして新規事業のデザイン全般に携わるS.Hさんに、マイナビを選んだ理由や仕事のやりがいについて伺いました。

人の転機に関われるような仕事がしたかった

人の転機に関われるような仕事がしたかった

現在はデザイナーをしていますが、学生時代は都市生活学部で、都市のライフスタイルやマネジメント、都市に関する仕組みについて学んでいました。転機となったのは、就職活動の時期にたまたま乗った電車の中吊り広告。一瞬で印象に残る広告の魅力と面白さに気づき、デザイナーを志すようになりました。自身が経験したように、デザインの力でたくさんの人の転機に関われるような仕事がしたいと思い、デザイナー職に絞って就職活動に臨みましたが、学んできた内容と違う業界へのチャレンジだったこともあり、なかなかうまくいきませんでした。

それでも、一般企業の社内デザイナーとして一歩を踏み出すことができ、その会社ではデザインを一から学びながら業務を行っていました。自社サービスに関わるデザインしか経験できなかったこともあり、もっと幅広いデザインに携わりたいと、広告制作会社、ITベンダーとキャリアを重ねていきました。さらなるキャリアアップを考えたとき、もともとデザインの力で人の転機に関われるような仕事がしたいと思っていたこともあり、人生のターニングポイントをサポートするマイナビの事業に魅力を感じ、入社を決意。ちょうどコロナ禍で、社会全体で大きな変化が起こっていたこともあり、そうした状況でも影響を受けにくい盤石の経営基盤を確立している点も入社を決めたポイントの一つでした。

事業会社でWEBデザイナーとして働く魅力

事業会社でWEBデザイナーとして働く魅力

入社直後は、一般士業領域の『マイナビエージェント』や『マイナビ会計士・税理士』などのサイト周りのデザインを担当しました。印象に残っているのは、『マイナビエージェント』のスカウトページの立ち上げで、サイトの顔とも言えるロゴデザインを任されたことです。入社5ヶ月ほどのいちデザイナーに、サービスのロゴのデザインを任せていただけたことに当時はとても驚きましたが、マイナビのカルチャーに触れていく中で、それが年次を問わず社員のチャレンジを支える「マイナビの当たり前」なのだと気づきました。

現在は、人材紹介サービスに関連するデザインだけでなく、横断的に他事業部のサービスのデザインも任されています。LPやバナー、ロゴ、キャラクターのデザインに加え、ときにはパンフレット、チラシ、営業ツールなどのデザインも担当します。LPのデザインやWebサイトのコンテンツを修正する際には、デザインだけでなくコーディングにも携わります。こうした幅広い経験を積めること、また、デザインをして終わりではなくその後も長く関われる点が、事業会社でWEBデザイナーとして働く魅力ではないでしょうか。

印象的だったマイナビ50周年記念プロジェクトのデザイン

印象的だったマイナビ50周年記念プロジェクトのデザイン

デザイナーという仕事は、長い経験があっても得意・不得意があり、案件によってデザインが上手くいかないことも多々あります。明確なゴールがあるわけではないので、上司やクライアントからOKをいただけなければ、試行錯誤を続けなければならない難しい仕事です。裏を返せばそこが面白い部分でもあり、バナー1つとっても、サイズやタイトルの内容、メインターゲットなどによって全く違うデザインになるため、毎回とても新鮮な気持ちで臨めます。

これまでにいろいろなデザインを手がけてきましたが、その中で最も印象に残っているのが、マイナビ50周年記念プロジェクトのアニバーサリーアートのデザインに関われたことです。外部の大手広告代理店と私が所属するUXデザイン課チームによるコンペティションで、50周年にふさわしいデザインでありながら、先進性が求められ、かつ指定の素材を使うという制約があったためとても難しいデザイン制作になったのですが、無事に勝ち取ることができました。自社の大きな節目の案件に携われたことは、私の中でとても大きな経験になりました。

体制変更や昇格で見えてきた次なる目標

体制変更や昇格で見えてきた
次なる目標

2022年の10月に、デジタルテクノロジー戦略本部が発足し、各事業のシステム・デザイン部門が一つの部となりました。この体制変更によって、さまざまな変化が起きはじめています。例えば、これまで関わりがなかった事業部との案件が増え、従来の縦割りでは生まれなかった柔軟なアイデアが次々と形になり始めています。また、部が大きく成長する中で、新たなメンバーもたくさん加わり、いろいろな考え方やスキルを持った方々から多くの刺激を受ける毎日です。この大きな体制変更によって、それまでの縦割りではなく、事業部を横断して柔軟に新しいことへチャレンジしようという機運がこれまで以上に高まっています。今後はさまざまな事業部との関わりの中で、デザインを通して事業の発展に貢献できるよう頑張っていきたいと思います。

また、私自身で言えば課長に昇格したこともあり、徐々にマネジメント業務も増えつつあります。しかし、もともとデザインの魅力とその可能性に惹かれてデザイナーを志したということもあるので、できるだけ最前線で手を動かして活躍し続けたいという気持ちもあります。マネジメントとデザインの両立が、これからの私のテーマであり、チャレンジだと思います。

schedule一日の流れ

8:45

出勤

朝からバタバタしたくないので、だいたい始業時間の30分前には出社しています。

9:00

スケジュールのチェック

メールや申請まわりを済ませたら、一日のスケジュールをチェックします。

9:30

朝会

UXデザイン1課、2課、3課合同の朝会を行います。 

10:00

制作作業

デザイン制作に加え、メンバーのデザインチェックとフィードバックを行います。

12:30

お昼休憩

外食をするか、コンビニでおにぎりやお弁当を買って食べることが多いです。

13:30

制作作業

デザイン制作の続きをします。

14:30

打ち合わせ

プロジェクトなどの打ち合わせをします。

15:30

制作作業

午前中と同じように、デザイン制作の続きと、メンバーのデザインチェックとフィードバックを行います。

20:00

退勤

区切りの良いところで帰宅。残業も自分の裁量で行っています。

一日を気持ちよく過ごす秘訣は、朝にあると思います。少しだけ早く起きて、朝の時間を設けるだけで、忙しい中でもいろいろなことができますし、心に余裕を持つことができるのでおすすめです。

private time私の自分時間

映画やアニメ、ゲームも大好きですが、天気のいい休日は軽くランニングをしたり、フットサルを楽しむなど、気持ちのいい汗を流しています。身体を思いきり動かすと、いいリフレッシュになりますよ。

message未来の後輩たちへ

マイナビに興味があり、企業研究をされる方は、ぜひ当社のインターンシップに参加してみてください。マイナビという会社で、WEBデザイナーとして働く魅力がよくわかると思います。もし入社されて一緒に仕事をすることがあれば、より良いデザインについて熱く語り合いましょう!

peopleへ戻る