MYNAVI
RECRUITING

menu

新卒
ENTRY
キャリア
ENTRY
0

マイナビ社員の1日

仕事と家事を両立しながら、
採用と向き合う若手プレイヤー

PROFILE

A.Y

就職情報事業本部

大学で経済学を学び、2020年マイナビに新卒入社。企業の新卒採用支援に携わる。2021年月間MVP賞・新人賞金賞を受賞。入社2年目の夏に結婚。仕事と家事の両立しながら、若手プレイヤーとして活躍している。

  • 現在の仕事内容を教えてください。

    新卒採用の支援を通して、
    採用課題に向き合っています

    企業の新卒採用を支援しています。様々な業界・業種の企業を担当していて、それぞれの企業の採用課題に向き合い、課題に寄り添った提案を行っています。「マイナビ20XX」の就職情報サイトへの掲載だけでなく、新卒採用ホームページの制作や合同企業説明会などの採用イベント、内定者研修など「企業と学生の出会いを創出するところから、入社後活躍するまで」を成功させるために複合的な提案をしています。また、既存企業の提案だけでなく新規開拓も行っています!

  • DAILY SCHEDULE

    9:30

    出社・メールチェック

    出社・メールチェック

    スケジュール・メールの確認をします。

    11:00

    外部MTG

    外部MTG

    新卒採用をやっていない企業に訪問。現状の新卒採用市場を踏まえて、今後採用が実施できそうかを一緒に検討します。

    12:00

    ランチ

    ランチ

    同期や先輩とランチに行きます。外出している時は美味しいお店を探して食べることも楽しみの一つです!

    13:00

    テレアポ

    テレアポ

    企業に新卒採用のニーズがあるのか、ヒアリングします。「ちょうど考えているところ」の一言に出会えると、とても嬉しいです!

    15:00

    外部MTG

    外部MTG

    クライアントの課題や来期に向けた提案を行います。提案の際には課長に同行してもらうこともあります!

    16:30

    メール対応

    メール対応

    担当クライアントから電話やメールで相談を受けることも多いので、スケジュールの間に対応していきます。

    17:30

    社内MTG

    社内MTG

    チームでミーティングを行い、進捗確認をします。

    18:30

    事務作業

    事務作業

    翌日以降のアポイントの準備や、その日に行ったアポイントで受けた質問について追加で必要な情報があれば、なるべく当日にクライアントへ資料をお送りし、早い対応を心がけています。

    20:00

    退勤

    退勤

  • 仕事のやりがいを教えてください!

    関わった企業の採用が
    成功するときに
    やりがいを感じます!

    就職情報事業本部ではナビサイトだけではなく研修や制作物、イベントなど幅広い商材を提案出来るので、クライアントが求めていることにぴったり合った提案ができて喜んでもらえたときにやりがいを感じます。クライアントごとに採用基準や選考フローも異なるため、成功するために考え抜いた提案を基に、実際にクライアントの採用が成功するときが一番のやりがいです。
    1年目では新人賞や月間MVPなどの賞をもらえたので自分の仕事が結果として評価されるのもやりがいです。

  • 仕事をするなかで、成長したなと思うことはありますか?

    自分に自信を
    持てるようになりました

    私はもともと、人前でバシバシ喋れるタイプじゃなくて、そんな自分を変えたくてマイナビに入社しました。というのも、私が就活を行なっている当時、マイナビの採用担当の方が20代前半とは思えない流暢な話とプレゼン力で…「マイナビ社員」が憧れになったんです(笑)いつも、自分に自信を持てるように意識してはいますが、みんなが自信を持って働いているマイナビだからこそ成長できたところだと思っています。

  • 仕事のこだわりアイテムを教えてください!

    スマートウォッチ

    アラーム機能で事務作業を短時間で終わらせられるようにしたり、時間の管理をしています。外出アポ時の乗り換えもスムーズ!

  • 就活生へメッセージ

    たくさん悩んだことは、
    必ず将来につながります!

    就職活動は沢山悩んで沢山いろんな人の話を聞いて、その上で、自分で選んだ会社なら大変なことがあってもきっと後悔せずに仕事にも取り組めると思います!マイナビの魅力はとにかく「人」です。和気藹々としながらも、メリハリがある環境です。上司も先輩も、分からないことがあって質問をすると、いつも時間をかけて丁寧に教えてくれます。