株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』(https://tenshoku.mynavi.jp/)は、木村拓哉さんを起用した新TVCM「登場」篇を1月13日(月)から全国(一部地域を除く)で順次放送します。
『マイナビ転職』には、豊富な求人情報に加えて、転職に役立つノウハウやコンテンツ、企業と直接話せる転職フェア等があります。この度、新しいコミュニケーション・コンセプトとして、働くすべての人が新しい職場という“未来”に踏み出す最初の一歩を応援する、「みんなの転職窓口。」を掲げました。あらゆる世代の、様々なキャリアの方に訪れていただきたいという想いを込めて、この度TVCMを展開します。
「みんなの転職窓口。」をテーマに制作された新TVCMでは、転職を考えるすべての人たちを後押しするサポーターとして、スーツ姿の木村拓哉さんが”窓口”から登場。未来への扉を開く新たな一歩を応援する「登場」篇を皮切りに、まだ自分の可能性に気づいていない人、さらなるレベルアップを目指す人など、転職にまつわる様々なシーンにいる人に挑戦のきっかけとなる応援のメッセージを投げかけます。
無限大の可能性を秘めた“未来”を象徴する真っ白な壁と「みんなの転職窓口。」を表す赤い窓だけの空間で、まるで木村さんから直接語りかけられているように感じる演技にもぜひご注目ください。
【新TVCM概要】
・タイトル:「登場」篇
・出演:木村拓哉
・放映開始日:2025年1月13日(月)
・放送地域 :全国(一部地域を除く)
・動画公開URL:https://tenshoku.mynavi.jp/content/newcms/ad/pr062/
【木村拓哉さんインタビュー:木村さんが転職を志す、すべての人へ心強いメッセージ!】
「夢でも憧れでもいいので、自分の中の熱をキープしながら、転職をしてほしい」と背中を後押し
最近の転職のイメージについて、「転職という選択は、“なにかをやめるのではなく、自分の立ち位置を変えてみる”という捉え方が柔軟でとてもいいなと思います」と前向きな印象を語る木村さん。
やってみないとわからないことが沢山あり、失敗やつまづくこと、人間関係含め大変なこともあるとしつつ、「(失敗などの)マイナスイメージが起点となって転職をするのではなく、すごくポジティブなマインドで、『ここに立ってみたい』、『こういうことを味わってみたい』など、夢でも憧れでもいいので、自分の中の熱をキープしながら、転職という形で自分の立ち位置を変えていただけたら、転職先でも刺激的でいられると思います」と、これまで第一線で活躍されてきた木村さんならではの仕事の流儀を交えつつ、転職を考える人の背中を押すメッセージをいただきました。
「自分本位に考えるだけでなく、今の自分の周りの人への感謝も忘れてほしくない」と、木村さんの仕事観が垣間見えるアドバイスも!
木村さんは転職を自身の夢に近づくための前向きなものとして話しつつも、「今の自分の周りにいてくれる人へ感謝も忘れて欲しくないなと思います」とアドバイス。「自分本位でものを考えることも大切だけど、周りのみんながいてくれるからこそ、今の自分が成立する。自分のやりたいことと周りへの感謝とを同じバランスを保った形で考えてほしいなと思います」と転職や新しいチャレンジをするときに大切な心構えを説きました。
俳優として数多の“転職”経験がある木村さん。日常でも、演じる職業視点になることも!
「普段頂いている食事に対して、作る側目線になってしまうこともあります」
俳優として様々な“転職”をしてきた(映画やドラマで様々な職業の役を演じてきた)木村さん。役として演じる
前に、実際にお仕事をされている方々の仕事への“熱”をうかがった上で演技をされることもしばしばあるそうで、「皆さんの仕事に対する“熱”の色はそれぞれ違うけど、温度は皆さん非常に高い。どれが一番かなんて選べないです」と語りました。そして、「自分が経験させていただく役ごとに付け替える“メガネ”じゃないですけど、そのレンズでみると、例えば、普段いただいている食事を作る側目線で見ることはあります」と、日常においても演じる職業ならではの視点になることがあると明かしました。
様々な職業を演じる秘訣は、“自分自身の軸をブラさないこと”。
木村さんの軸は、一緒に仕事をするプロの方と本気で向き合い、そして楽しむこと。
俳優として様々な職業に向き合っていくことについて、「やっぱり自分自身の軸がブレブレだと、(役ごとの)“メガネ”を付け替えても偏った見方になってしまうと思います。メンタルもフィジカルもぶれることなく、自分らしくいることです」と秘訣を語りました。そのモチベーションとして「楽しいからやる」ことを重視するという木村さんは、「自分がご一緒させていただくプロの方々とは(現場で)本気で向き合っています。本気と本気がぶつかった後に楽しかったねといえる満足感や充実感は、きっと次に繋がると思います。楽しくないと本気にもなれない」と語りました。
木村さんは2025年、あらたな役割(=職業)にチャレンジ!?
2025年の抱負を尋ねたところ、「また新たな役割(=職業)についてのお話をいただいており、それが実現したらまたその役にあった目線の“メガネ”を着用させていただき、監督や共演者の方々と素敵な作品にできたらいいなと思っています」と意気込みました。
【木村拓哉さんメイキングエピソード】
アドリブも交えて演技の引き出しの多さで魅せる木村さん!圧倒的なプロフェッショナリズムにスタッフ陣から思わず感嘆の声
ひとたび撮影が始まると、一つ目のカットから堂々の“一発OK”!演技の引き出しの多さに対して監督から「素晴らしい!」の声が度々撮影スタジオに響き渡りました。また、本番前のテスト演技でOKが出た場面であっても、本番では小声でセリフを発するといった、アドリブが随所で披露されます。見ている側が自分に囁かれていると錯覚するような演技に、思わずスタッフ陣からは感嘆の声が漏れていました。
圧倒的なプロフェッショナリズムを見せた木村さんでしたが、撮影の合間には、木村さんの一言でスタジオ内が笑いで包まれるなど、撮影は終始和やかな雰囲気で進められました。
セットの”窓”を使ってお茶目な一面も見せる木村さん
スタジオ入りされた際、セットが真っ白な壁に設けられた赤い”窓口”のみという不思議な世界観に「CGみたい!」と驚かれた木村さん。それぞれのカットの合間では、“窓口”の枠の部分を乗り越えようとされたり、カッコよくフレームアウトされたりと、木村さんのお茶目な一面が垣間見えました。
サイト名:『マイナビ転職』
U R L:https://tenshoku.mynavi.jp/
概 要:求人情報掲載数や登録会員数で、国内最大級の総合転職情報サイト。
毎週火・金曜日更新で、常時 25,000 件以上の転職・求人情報を掲載中。「女性」「エンジニア」「グローバル」などの求職者が求めるニーズにマッチするサブサイトや転職に役立つ各種コンテンツを取り揃えているのはもちろん、大都市圏から地方都市まで地域密着型の求人情報が多数掲載されているのが最大の特徴です。また、さらなる出会いの場の提供を目指し、求職者と企業が直接対話できる「マイナビ転職フェア」を全国で年間 150 回以上開催しています。マイナビ転職、そこは働くすべての⼈が新しい職場という“未来”に踏み出す時の最初の⼀歩、つまり「みんなの転職窓⼝。」です。